« March 2009 | メイン | June 2009 »
April 20, 2009
なっちは鹿児島、ミッフィーはお友達の家にsleepoverでアメリカに来て初めて2人で迎えた結婚記念日。
気が付けばまるっと16周年。
朝、ミッフィーからメールが届いていた。
開けてみたらフォトショで作ったカード。
結婚式のブーケだったカサブランカ。
テンプレを使ったのかと思って後で聞いたら「みぃが描いたんだよ」って!
すごーいキレイに描けてる!
お友達の家まで送って行き、車を降りるときに
「結婚記念日おめでとう~!楽しんで来てね~」
だって。
こういう言葉を娘から聞くと、あっという間だった気がする16年が、実はとっても長い時間だったと実感する。
結婚して最初の記念日には人間の形になったかならないかで私のお腹の中にいた子が
「楽しんで来てね~」って手を降りながら友達と行ってしまうんだから。
さて。そのお楽しみとは。
Steve Jobs御用達(私的にはぜんぜんミーハー心が動かされない有名人)という日本食レストラン(なんか安っぽい響き…和食屋さんとでも言った方がいいのかな)で懐石をいただき、なっちのお迎えを控えていたのでSFO近くのホテル泊。
飛行機が着陸するのを見てからホテルを出ても間に合いそうな場所のベイビュー。
本当に飛行機の発着が目の前に見える。
↑水平線の左端にある黒っぽい線。滑走路の一部でした。
が、いてもたってもいられないダーリン。
朝食の後はさくっと支度をして、飛行機の見える湾沿いをちょろっと散歩して空港に向かった。
同じように我が子の帰りを待ちきれない親達がすでに到着ロビーで待っていた。
"Welcome Home"のサインを持っている人もいる。
やっとゲートから一行が出てきた。
「おかえり~~!!」と両手を広げて迎えたら
「おなか空いた~~ 飛行機で何も食べてない~~」
だって。
なっちらしい。
帰りの車の中では「ママ、隣に座って!」と言われて一緒にリアシートに座り、いろんなお土産話を聞かせてもらった。
なっちの学年から参加者は3人。うち2人は男の子。
最初は「仲良しのお友達いないからな~(´・ω・`)ショボーン」
とちょっと不安そうだったが、向こうに行ったら日本語がわかるなっちはずいぶん頼りにされたらしく、上級生にもたくさんお友達ができたようだ。
カメラにはいろんな子の笑顔が収められていた。
お土産&Anniversary giftとして、ペアグラス。
さっそく薩摩焼酎(これはさすがにお土産ではない)をいただきますか。
薩摩焼酎といえば。
ゆっきーママからのお土産。
ユニクロx霧島酒造 コラボTシャツ!!!
ちょ~~~かっこいいです。
ダーリンお気に入り。
裏もステキ
ゆっきーファミリーのみなさん、本当にありがとうございました!
投稿者 編集長 : 10:50 PM
April 17, 2009
長崎から戻ったなっちが最後の週末をホストファミリーと迎えている頃だろう。
東京の2人のばぁばとイトコの家に電話させてもらったようで、母からメールが来た。
「元気で楽しく帰るのが嫌になったと言っていました。」
だって。
「早く帰りたいよぉ~~(o;ω;o)ウゥ…」と涙目でいられるよりは良かった。
初めての日本で言葉は通じず、食べ物も口に合わず、蒸し暑くて汗だくで、心の中ではそう思いながら過ごしている子もいるかもしれない。
まあ、なっちのメールを読む限りではみんなも楽しんでいるようだけど。
だだーんと並んだ自動販売機でみんなでジュースを買って飲んだらしい。
そんなことでも盛り上がれるんだな~ ((*´∀`))
カルピス、アクエリアス、ファンタメロンなどがアメリカンキッズ達のお気に入りだったとか。
長崎では平和公園も訪れて、もちろん原爆資料館も行ったそうだ。
私も高校生の時に修学旅行で行ったが、直視できなくて友達と手を繋いで下を向いて駆け抜けた事しか覚えてないけど。
64年前には敵同士として争っていて、アメリカ人の手によって長崎にもたらした事がどんなことなのか知って、子供達は何を感じただろう。
一人の生徒のポエムが先生から送られてきた。
「大きな被害を受け、アメリカの手でたくさんの命が奪われたのに
日本の人々は慈悲深く、寛大に許してくれて、そして今はこんなにも美しい国になっている
彼らの心にあるような平和の心を私達の心にも持ち続けられますように」
今でも軍隊を持つ国の子供達が、戦争の恐ろしさや「平和」について何か感じて考えてくれたなら、彼らにとってもアメリカという国にとっても、大きな意義のある旅になったと思う。
投稿者 編集長 : 8:52 PM
April 15, 2009
色々と毎日楽しい事ばかりで充実度200%!!って感じのメールを送ってくるなっち。
噴煙吹き上げる桜島volcanoを見たり、憧れの流しそうめんをいただいたり。
砂蒸し風呂、たけのこ掘りなどなかなかできない体験もさせていただいているようで
ホストファミリーの皆さんには☆゚・*:.。.(人-ω・)感謝♪感謝♪の気持ちでいっぱい。
日本の学校にも初めて行って、習字をしたり着物を着せてもらったりエキサイティングは止まらない!!
ただ…
湿度80%超えの毎日で
「its SOOOOOO hotoutside!」
だそうで、カリフォルニアキッズ達にはツライだろう…
そして今日から2泊で、アメリカンチームだけで長崎旅行。
「長崎に行ってる間はメールできないから!」
と前日の夜にSkypeで声を聞かせてくれた。
ホストママに「とってもしっかりしたお嬢さんで…」と信じがたいお言葉をいただいた後だったせいか、
なんだかいつもよりもちょっと大人びた声だった気がした。
長崎の珍道中の話を聞くのが待ち遠しい。
投稿者 編集長 : 12:35 AM
April 10, 2009
学校の交換留学プログラムに参加して、昨日日本に旅立ったなっち。
学校の先生やお友達が一緒で、現地では先月こっちに来ていたゆっきーファミリー宅にお世話になるとは言え、親元を離れて初めての旅。
家族一同ドキドキで送り出した。
今朝ゆっきーから「無事着きました!」というメールが早速届いていて安心。
その後パソコンを使わせていただいたようで、なっち本人からも
「飛行機はキライ でもゆっきーファミリーに会えた!3歳のイトコがかわいい! カレーライスごちそうになった おいしい!= w =」
と興奮したメールが。
しっかりもののゆっきーも気を使ってくれてちょくちょくメールをくれるので安心。
着いてすぐに週末を迎え、あちらのご家族と一緒に楽しいひとときを過ごすことだろう。
思い出をいっぱい作ってお土産話をいっぱい持って帰ってくれることを楽しみにしてまってるよ。
We miss you!!
投稿者 編集長 : 4:36 PM