« January 2006 | メイン | March 2006 »
February 27, 2006
1週間の休みが終わり、子供達の学校スタート。
今回の休みの間にも2人ともしっかり宿題を出されてきた。
ミッフィーはさらさらっといつの間にか終わらせていたが、なっちは親掛かりプロジェクトを持ってきた。
今回は「動物の生態のジオラマ&レポート作成」
なっちは「Brown Bear」について調べることになっていた。
レポートの下書きはすでに授業中に済んでいるので、主な作業はジオラマ作成。
クラフトショップで材料になりそうなものとクマのフィギュアを購入。
小熊のフィギュアもあったので、せっかくだったらカワイク親子グマにしよ~と思ったら...茶色い小熊が売ってない...
しかたない。adoptしよう。
ということになり、吟味した結果、Black Bearの子供を養子として向かえた。
そして、家に帰ってアクリル絵の具で茶色に塗り替えたら、どこから見てもホンモノの親子!
幸せな家庭を築くことができた。
「バックグラウンドは森があって空があるのがいい」というのでイメージ検索。
「コレコレ!こんなのがいい!」というのでプリントアウトしたが...
よく見るとゴルフ場の写真だった。
まあ、下のグリーンの部分は、手前にクマの洞穴とか木とかを置いてしまうから見えなくなるからいいか。
ということで採用。
みんなで手伝ってなかなかそれらしい「森のクマさんもおうち」ができあがった。
「さあ、ごはんよ~」と捕ったばかりの活きの良い魚をくわえたママクマさんが帰ってくる。(魚は「おつまみミックス」に入っていたカルシウムたっぷりの小魚を、活き良く見せるためにちょっと着色)
「わ~い。ママ~!おさかなだ、おさかなだぁ~!」と洞穴から飛び出してくる養子、もといママにそっくりな坊や。
そんなところだろうか。
クマ親子も楽しそう。
私たちも楽しかった♪
今日、学校に作品を持って行ったなっち。
出来栄えはクラス1だそう。(自己評価)
「お友達はね、アイアイを選んだの。で、おっきな木をたくさん作ってきたんだよ!」
と言うので、「あ~、そんなふうにカワイイ動物もいいなぁ。」と思い、心の中で
♪ア~イアイ ア~イアイ おさ~るさ~んだよぉ
ア~イアイ ア~イアイ みなみのしま~のぉ
がBGMに流れた瞬間
「でもね、アイアイいないんだよ...。木の中にいるつもり、なんだって」
というオチが付いた。
我が家は簡単に入手できるクマで良かった。
投稿者 Owner : 8:44 PM
February 26, 2006
連休最後の週末、生まれてはじめての寄席に行ってきた。
三遊亭圓橘師匠の海外公演&三遊亭小圓朝師匠の襲名披露公演@San Jose。
微力ながら準備段階でお知らせサイトの立ち上げなどダーリンがお手伝いさせていただく機会があったので、私も興味を持ち今回初寄席。
「落語」と「笑点」がイコールで結びつくくらい無知な私だったが、そんな私でも十分に楽しめる内容で充実した2時間だった。
圓橘師匠は、さすが大御所。高座の上では途中で休憩を入れるほどの長い古典落語の噺を、大人から子供まで見事に演じ分けていて、パワフルだった。
しかし、高座を降りて、シックでおしゃれな装いでお酒を片手に日本の伝統文化である落語についてのお話をしてくださった時には、落語家というよりもちょっと博識なオジサマというかんじ。
そんなところもまた演じ分けられているのかもしれないけれども、とっても粋だなぁと思った。
おかみさんもまた素敵。
新春落語にふさわしい淡い色の着物に身を包み、てきぱきと受付業務をこなしたり、周りの方に気を配ってきびきびと動いている姿がかっこよかった。
真打、小圓朝師匠を「小圓朝、小圓朝」と呼びよせ、何か言いつけていたが、その呼び方がまたおかみさんの貫禄を感じた。
しかし、パーティでお酒片手に言葉を交わした時にはこれまた別人のように気さくで優しくて、キレイなお肌にじっと見とれながらお話してしまった。
さすが江戸っ子。粋なご夫婦。ホント素敵だった。
小圓朝師匠は、高座の上ではモチロンのこと、パーティの時にも、さらにその後スタッフがだらだらと飲み続けているときにも、とにかくおもしろいお話がぽろぽろとあふれるように出てきて、「人を楽しませる」という天性の芸人魂を感じた。
「目立ちたがり屋でした」と幼い頃のことを語っていたが、まさにその頃から芸人の素質が十分備わっていたのだろう。
日本には古くから伝わる伝統的文化があるが、その中でも落語のようにいわば庶民的な芸能はこういう方たちによって支えられて守られ、生き続けていくのだ。
投稿者 Owner : 5:45 PM
February 14, 2006
良いお天気が続いて気持ちが良い。
鼻のムズムズもひどくなってきた。
近所のシェア猫は午前中日当たりの良い我が家の玄関先がお昼寝の場所と決まっているらしく、いつもドアの前で寝ている。
写真を撮ろうとしたら気づかれて起きた。
寝ぼけてコワイ顔になっている。
すまんかった。
今日はバレンタイン。
お休みをもらってお友達と買い物に行く予定で、朝、車に乗り込んだら、シートの上に紙で作った1輪のピンクのお花とバレンタインのメッセージが。
ミッフィーからだった。お花の中には小さなチョコレート。
こっそり準備していたらしい。
How sweeeet!!!
久々にゆっくり買い物して、脳内から何か噴出しているのを感じた。
その後のんびりランチをして、ホルモンバランスが崩れていた精神を癒す。
夕方には子供達のボーイフレンド(?)というかメル友君がカワイイキティちゃんグッズを届けてくれた。
彼は「バレンタインのサンタ」と化し、他のターゲット、もとい親愛なる女性たちにプレゼントを渡すべく足早に帰っていった。
今年はいろんな愛を感じたバレンタインだった。
投稿者 Owner : 10:37 PM