« March 2005 | メイン | May 2005 »

April 22, 2005

ダーリンの仕事と子供の学校の春休みが重なったのでLas Vegasへ行ってきた。
ダーリンにとってはおなじみの、私は2回目の、子供たちは初めてのラスベガス。

ka.jpg
今回目的はCirque du Soleilの新しいショー”KA”を観る事。
前回訪れたときに"O","Mistere"と同劇団のショーを2つ観て感動したので期待が募る。
劇場に入るところから、衣装に身を包んだ人が立っていて案内してくれたり、頭上で太鼓をたたくおさるさんのような人がいたりして気分を盛り上げていてわくわくさせる。
そして$150,000,000(いちおくごせんまんどる!)以上の制作費をかけているという舞台装置!
客席の上にまでせりだし、そして深さと奥行き、高さもある舞台。
その舞台そのものが垂直に立ち上がったり回転したり、海になったり砂漠になったり。
ほかの作品に比べてアクロバット的な要素は少なかった(顔中筋肉みたいな人の演技はなかった)ので他のショーのような「(゚ロ゚)/(゚ロ゚)/(゚ロ゚)/(゚ロ゚)/ウオオオォー!」というビックリ度は少なかったけれど、それとまた違った演出と舞台装置のすごさを楽しんで「お金かかってんなぁ。さすがベガスだ。」と思える作品だった。

そうそう、日本人のバトントワラーも出演していました。メイクばっちりでハッキリ確認はできなかったけど。

ダーリンがお仕事中は母娘で街をうろうろ。 あんどホテルのプール。
ホテルのプールといっても部屋からは平気で家から4ブロック先まで歩くくらいのの距離があるし、そこにたどり着くまでにはカジノを通り越し、おしゃれなレストランが軒を連ねる中を歩いていかなければならない。(もちろんホテル内なんだけど)
なので水着にタオルひっかけて、というわけにはいかないのがチョットめんどくさい。
でもそうはいっても「どうせ誰も見ちゃあいないさっ!」ということで普段では許されない格好でプールへ向かう。こうなることはわかっていたけれど、いくらなんでもたった2泊の旅行に靴3足持って行ったらアホかと思ったので水着に合うようなサンダルは持っていかなかったんだものっ!!

暑くなく寒くなくちょうど良い気候だったので、街を歩くには気持ちよかったけれど、プールにはチョット早かった。
でもプールサイドにはギャンブルの夜を過ごしのんびりと起きてきたらしい人たちが日光浴していた。
私はほとんどずっとぬるいジャクージの中にいた。

IMG_1650.jpg
今回は車を借りていたのでDowntownまで足を伸ばしてハイテク電飾アーケードを観に行ってきた。
ホテル街にお客を取られた昔ながらの商店街が復興の為にやっている、日本で言う「村おこし 町おこし」みたいなものだからショボイのではないかとあまり期待はしてなかった。
確かにアーケードの両脇に並ぶお店はありきたりなおみやげ物屋や、ショーガールならぬショーおばさんが客引きをするカジノで、なんだか温泉地の商店街を彷彿させる。
しかし、ハイテク電飾は以前電球だったものが約1250万個のLEDに変わったとかで、思っていたよりもきれいで音と映像がかっこよかった。
プログラムは毎時ごとに違うそうなので他のものも見てみたかった。
 

IMG_1679.jpg
「車がなかったらわざわざ行かないかもねシリーズ」でStratosphere Towerにも上ってきた。
地上約250メートルから見下ろすラスベガスの風景にもおしりムズムズだったが、それよりも頭上でガッタンゴットン揺れている絶叫アトラクションを見上げている方が怖かった。
そのときは知らなかったんだけど、私たちが行く数日前にここのアトラクション回転ブランコ Insanityが夜中の1時にお客さんを乗せたまま停止するという事故(強風のため自動停止しただけらしいけど)があったらしい。
こわ~!(( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル


たった3日間の滞在だったけれど楽しい旅行だった。
子供たちはホテル内のマジックショップで買ってきたマジックグッズで練習中。
私はまだそのタネを知らない(なんとなくわかるけど)。
ミニ・プリンセステンコーのイリュージョンを見るのも楽しみだわ♪

投稿者 Owner : 11:40 PM

April 10, 2005

IMG_1585.jpg

やっとお天気が良くなって、家の中でじっとしていられない子供たち。
外でシャボン玉を始めた。
少し風があるのでどんどん飛んでいってしまう。
子供ってどうしてシャボン玉を追いかけてつぶしたくなるんだろう。
私はひたすらシャボン玉を吹くのが好き。
私が子供の頃は市販のシャボン玉にはストローがセットになっていたし、家で手作りしたときにはジュースを飲むときのストローで小さなシャボン玉ができるのを楽しんだものだ。
でもこっちではストローを使うことは少ないように思う。市販のものにはだいたいキャップか別添えで棒の先に小さなわっかが付いたwandが付いている。
ストローでは誤飲の危険があるからかな。
日本の駄菓子やで売っている物も、今はwand付きなのかな?
でも、大きなシャボン玉を作ったり、小さなのを勢いよく出したりする為に色々吹き方を変えてみるのって楽しかったな。

今日はソレを思い出したのでキッチンの引き出しの中からストローを持ち出してやってみた。
小さなかわいいシャボン玉がたくさん風に揺られて飛んでいった。

シャボン玉に飽きて、今度は昨日買ったばかりの新しいボールで遊び始めたみいとなっち。
私は一足先に日差しをよけて家の中に退散。
しばらく楽しそうに遊んでいたが何やら騒がしい。

ボールが屋根に上がっていた

・・・・・終了・・・・・

風はあったけれど日向にいたら暑くなったので家に入ってビーズ遊び。
オンナ3人、のんびり日曜日。

投稿者 Owner : 6:45 PM

April 3, 2005

金曜日の夜はみいのクラスメイトが2人sleepoverに来て、なっちも含めてgirls4人で騒がしい夜だった。
久々のsleepoverで大はしゃぎ。
カードゲーム「うすのろばかまぬけ」の英語バージョン「You are loser」というのを考案して遊んでいたが途中でsleeping bagに入ってのDVDタイムになってしまったようだった。
「うすのろばかまぬけ」(9文字)よりも長い(11文字)からね。

IMG_1570.jpg
そして土曜日は午後子供達を公園でのバースデーパーティにdrop offしてしばし静かな時間…でもその間に夜招かれているHouse warming party(新居披露祝い)に持っていくお料理の準備。
ちょうど良く熟れたパインをくり抜いて、この間習ったマレー料理風に煮たパイナップルとイギリス人レシピのライスサラダを混ぜ合わせた南国風サラダにして詰めた。色が鮮やかで夏っぽい。
なのに…

夏はどこへ行ってしまったのか、ちょこっと顔を覗かせていたはずなのに、また雨。
ケミカルピーリング中のお友達にとっては恵みの雨だけどね。

投稿者 Owner : 12:35 AM