« January 2010 | メイン | June 2010 »
May 23, 2010
急な引っ越しが決まって、あたふたと家を決め、引っ越し業者を決め、荷物を運び込んでもう2ヶ月になる。
いろんな条件を付けて狭められた数少ない物件の中からの選択だったけど、その中では「絶対にここ!」と思った家に入れてよかった。
私が惚れたのはかわいいキッチン。
古いけれど、「カントリー調」と言うほど垢抜けない感じでもなく、明るくて広くて。
なんと言っても、このストーブ。
超オールディーズ。超アンティーク。
最初に見たときには、まず「うわわわ~~ 使えるのかコレ!?」と思ったのが本音。
それを見透かしたかのように、不動産屋さんが後ろから
「oldだけどちゃんとworkしますよ」
周りを見渡しても他にストーブらしきものがないから、まあそりゃそうなんだろうけど…
これってオーブンもガスじゃん…私に使いこなせるのか?この旧式のが…
と思ったけど、これがなかなか楽しい。
まずキッチンのストーブに「フタ」が付いてるっていうのがびっくり。
そのフタを開けると
じゃんっ!
真ん中に「鉄板」
うわー 何コレ。
このgriddleでパンケーキとかソーセージとか焼くらしい。
なるほど。便利かも。
と言う事で、朝はお弁当を作っている傍らでパンケーキ、目玉焼き、ハッシュブラウンを焼き、お昼には残りご飯で作った焼きおにぎりを焼き、夜にはイカの鉄板焼きをしてみたりして(これはダメだったxxx後始末が大変。おしょうゆが焦げて)色々楽しんでいる。
火をつけるツマミ部分が調子悪いので見てもらったら「これはもうこの部分を取り替えないとダメだけど、古すぎて合う部品がありません」と言われた…
そうなると総取替え。
でもさすがにこんなアンティークなのを自分で買ってこの先使う機会もないだろうし、ツマミを回すのにちょっと(ウソ。かなり)力が必要なんだけど使えないわけじゃないし、どうしても無理!!ってなるまでは一緒にやっていこうと決意。
心配だったガスオーブンもちょっとクセはあるけど今の所問題なし。
ケーキもクッキーもキャセロールもおいしくできた。
古いのはストーブだけじゃなくて、洗濯機や乾燥機も中途半端に古くてものすごい音がする。
部屋と部屋の通路になってるところがランドリースペースなので、両方の部屋のドアを締め切っておかないと地響きさえしそう。
家電最先進国の日本を脱藩して来た我が家には、こんなのもいいかもしれない。
この所また寒いのでなかなかゆっくりくつろげないけど、広いシェードがある庭はお天気が良いときには気持ち良くて、ダーリンはずーっと外で仕事している。朝から夕方まで。
「家庭内ホームレス」と呼んでいる。
なっちの学校から徒歩30歩くらいなので、帰りにお友達も寄り付く。
そしてシェードの下のブランコでユラユラおしゃべり。
お友達が帰るとハンモックで読書。
ミッフィーも、せっせと庭に花や野菜を植えるダーリンと一緒に、自分で買ってきた種を植えたりしていた。
全く予定外の引っ越しだったけれど、たまたま良い方に環境が変わってみんな新鮮な気分で過ごしている。
投稿者 編集長 : 10:23 PM