« December 2007 | メイン | February 2008 »

January 15, 2008

いつもは宿題も夕食も終わってさて何をしようかといったら、それぞれがパソコンに向かって、ゲームをしたり動画を見たりチャットしたりメール書いたり。
しかし、間接照明の薄暗い部屋でモニターにばかり向かっていては良くないっっ!
ということで、夕べは家族そろってテーブルを囲み、久々に「うろ覚えお絵かき大会~」

誰かがお題を出して、それをなるべく細部まで思い出しながら絵を描く、というだけの遊びだが結構面白い。

いつもはキャラクターを中心にやるのだがだんだんネタも尽きてきたので、昨日は他に
部屋の見取り図、近所の地図、実在する人物、モノ、などなど変わったお題が出された。
昨日のお題を出す役(笑点でいう歌丸師匠)はダーリン。

最初はかる~くアンパンマンで、サービス問題。
しかしだんだん難しくなってきて、「毛利小五郎(コナンに出てくるヒゲおやじ)」「シュレック」「家にあるエクササイズマシン」「ベンダー(アメリカのカートゥーンキャラ)」「前の学校の校長先生」とかになると、頭には絵が浮かぶんだけれど細かいところがど~~しても思い浮かべられなくて描く事ができない。
髪型とか、エクササイズマシンの構造とか。

中でも難しかったのが

パソコンのキーボード

子供達はタイプしてるつもりになって指を動かしながら描いている。
私は「キーボードって何列あったっけ?」とか言う始末。
これだけ毎日触れているのに。

なんとなくこの辺にあった、というのはわかるんだけど(右のほう、真ん中辺、とか)
「確か『H』はこの辺だけど、『G』より右?左?」
みたいなところがあやふや。

結局、ミッフィーは1列パーフェクトを出してこの部門で花丸獲得。
なっちは「!」や「?」などアルファベット以外もちゃんと描いていて、さすがにメールやチャットでそういう記号を多用しているだけあるな~という彼女らしさを感じた。
私に至ってはかなり残念な感じ…
(ファンクションキーを描いてごまかそうとしたけど認めてもらえなかったし…)

日常、「あ~~ それって何だっけ?」と思ったらググって解決!の時代。
特に大人になってからはテストを受けることもなく、何かを一生懸命思い出す必要性がない。
たまにはこういう遊びをして記憶を掘り起こすのもボケ防止にいいかも。

IMG_5509.jpg


投稿者 Owner : 11:05 AM